備忘録 朝活・早起きをはじめて2ヶ月の変化と心境 2023年の目標は「朝活・早起きを習慣化させる」です。1月から初めて2ヶ月が経ちました。その経過と心境などをまとめました。今年こそは早起きしたい人、いっしょに頑張りましょうね! 2023.03.02 2024.01.18 備忘録
暦日和 2月23日 天皇誕生日 戦前まで天皇誕生日は「天長節」と言われました。天長節の歴史は古く平安時代には既に行われていた記録があります。「天は永く続き、地は久しく安泰である」を意味する「天長地久」から天長節といわれました。 2023.02.19 2024.01.18 暦日和
倭姫巡幸 三重県津市:伊勢国藤方片樋宮を訪ねて 津市の藤方片樋宮である加良比乃神社の参拝記と津散策をまとめています。津散策の方がボリュームが大きくなりましたので、あわせてお楽しみください。 2023.02.16 2024.01.17 倭姫巡幸
倭姫巡幸 三重県亀山市:鈴鹿国奈具波志忍山宮を訪ねて 三重県亀山市にある鈴鹿国奈具波志忍山宮を訪ねました。忍山神社が弟橘姫の出身地のため倭姫は日本武尊と弟橘姫を結びつけたキューピッドかもしれません。近くには日本武尊の御墓といわれる能褒野王塚古墳があります。 2023.02.13 2024.01.11 倭姫巡幸
暦日和 2月17日は五穀豊穣を祈る祈年祭 2月17日は宮中三殿及び伊勢神宮祈年祭。祈年祭とは穀物、特に稲の五穀豊穣を祈願するお祭りです。歴史は古くもともとは民間の農耕儀礼が中国の大祀祈穀を参照に律令制度に取り入れられたと考えられています。 2023.02.05 2024.01.18 暦日和
倭姫巡幸 二人の姫命による天照大御神の御遷幸 伊勢神宮の成り立ちに関わった二人の女性、豊鍬入姫と倭姫の御巡幸をまとめました。天照大御神に仕えて33年後に御巡幸をはじめられる体力がある豊鍬入姫、沢山の別れを経験した倭姫の二人の女性の生き方は現代の見本です。 2023.02.04 2025.06.29 倭姫巡幸
暦日和 2月4日は立春 新しい年を迎える日 2月4日は立春です。旧暦では立春を新年としていました。立春の前日に行う鬼遣らいは年神様を迎えるために行う行事です。現代では1月1日と2月4日に2回も年神様がやってくることになります。その不思議を旧暦と新暦から考えました。 2023.01.29 2024.01.18 暦日和
暦日和 1月25日は初天神、鷽替神事 1月25日は初天神、鷽替神事の日。うそかえしんじと呼びます。九州の太宰府天満宮では1月7日に行われますが、都内では24日25日に行われる亀戸天神社の鷽替神事が有名です。「都内で始めた最初の天満宮はどこ?」を考察しました。 2023.01.28 2024.01.18 暦日和
WordPress 【サイトヘルス】永続オブジェクトキャッシュを使用してくださいの対応について サイトヘルスに「永続オブジェクトキャッシュを使用してください」と勧告された場合の対応です。「Cocoon」のフォーラムに対応が載っていますので参考にどうぞ。 2023.01.25 2024.01.14 WordPress
ブログ はじめてのレンタルサーバならエックスサーバーがおすすめ エックスサーバーの感想と評価をまとめました。使い始める前は月額1000円以上は高い印象でしたが、設定が簡単ですぐにブログを始められるのでもっと早くエックサーバにすれば良かったと後悔しています。 2022.12.05 2024.01.19 ブログ
WordPress 最低限やっておくべきサイバー攻撃からWordPressを守るセキュリティ対策 WordPressの脆弱性が見つかったニュースや不正アクセスなど被害が騒がれる中で、どうしたらサイバー攻撃から自分のブログを守れるのかWordPressのセキュリティ対策についてまとめました。どれも簡単にできる対策を集めました。 2022.09.20 2024.03.24 WordPress
WordPress 【WordPress】Jetpackを利用してお問い合わせフォームを作る方法 WordPressでのお問い合わせフォームの作り方をまとめました。プラグインの「Jetpack」を使えば、簡単に安全に運用することができます。このページでは、お問い合わせフォームの作り方から迷惑メールの対応まで解説しています。 2022.09.03 2024.03.25 WordPress
画像編集 【Photoshop Elements】描画モードを使ってサクッとおしゃれな画像に仕上げよう なんだかつまらない画像だなというときに描画モードを使って、さくっとおしゃれに仕上げる方法を解説します。今回解説するのは、覆い焼きカラーと覆い焼きリニアー加算、除外です。画像の編集の幅が広がりますよ! 2022.08.21 2024.01.14 画像編集
画像編集 【これだけでOK】おしゃれなブログになるフリー素材画像サイト ブログのおしゃれにワンランクアップにするフリー素材・写真素材サイトを3つ紹介します。商用・編集OK、しかもクレジットの明記の必要はなしのブロガーにとっては使い勝手の良いサイトです。 2022.08.16 2024.01.14 画像編集
画像編集 「画像をちょっと借りただけ」では済まされない。画像の引用と無断転載は紙一重! 無断転載にならない画像の引用の仕方をまとめました。どうしたら著作権侵害にならずに安全に安心に画像を利用できるのか解説します。少しでも画像引用に不安になったら、画像引用をやめる勇気も必要です。 2022.08.15 2024.01.22 画像編集