
ブログ初心者にはロリポップ!がおすすめって聞いたけど、実際はどうなんだろう?

アフィリエイト収益がほしいから言っているんじゃないの?

いやいやいや・・・(笑)
本当にロリポップ!はオススメですよ~
ページ見て頂きありがとうございます。「ロリポップ!は初心者にオススメ!」ってよく目にしますよね?それってアフィリエイトで見返りがあるから勧めてくるんじゃないか?って思ってませんか?
そんなことは、ない、です。
ロリポップ!はブログ初心者ではじめてサーバを借りる人や収益があがるまではコストを抑えたい人、ブログで失敗をしたくない人にオススメのレンタルサーバです。
そうはいっても信じられないと思うので、私の経験を通して良い点悪い点をお伝えします。私はロリポップ!のライトプランとハイスピードプランをあわせて1年間利用したので、リアルな感想を読んで頂いて判断の材料にしていくださいね。
ロリポップ!の特徴

1ヶ月使用料 | 1320円 | 転送量 | 無制限 |
年間使用料 | 6600円から | MySQL | 無制限 |
初期費用 | 0円 | サポート体制 | メール、電話、チャット |
容量 | 400GB | お試し期間 | 10日間 |
サーバのOS名 | Linux(CentOS) | 回線速度 | 1000Mbps |
Webサーバ | LiteSpeed 5.4 | 無料SSL | Let’s Encrypt |
では、ロリポップ!のハイスピードプランの特徴を解説しながら、利用した結果わかったこと感じたことを解説していこうと思います。
デメリット(良くなかった点・改善してほしい点)
まずは、ロリポップ!の「ここは改善してほしいなぁ・・・」と感じた点やデメリットを解説します。
ごめんなさい。いきないデメリットから解説するなんて、困惑しちゃいますよね。
他人を褒めるときに、「おっちょこちょいだけど、頼りになる」と「頼りになるけど、おっちょこちょい」では印象が違います。
先の「おっちょこちょいだけど、頼りになる」は「欠点から長所」、後の「頼りになるけど、おっちょこちょい」は「長所から欠点」。
どちらも同じ事を言っていますが、印象が違いませんか?欠点から伝えた方がポジティブな印象をのこします。
ポジティブな印象を残した方が、今まで「ロリポップ!ってどうなんだろ?良くないのかな?」と思っていたのが、「欠点もあるけど性能良いし、魅力的かも?」と意識が変わります。
あなたの不安や悩みが解決されやすいと思うので、良くなかった点・改善して欲しい点から先にお伝えします。
デメリット1.ロリポップ!は使いづらい

ロリポップ!の良くなかった点は性能や機能、料金ではなく使いづらいところです。
コントロールパネルが使いにくければストレスになります。
いくら性能が良くても使いにくければ、「あれはどこだっけな?」って探したり、「これはどうするの?」と悩んだりしてマニュアルを確認する時間が増えてロスになります。
ブログを始める人やすでに始めている人の多くは、他に職業を持つ人です。収入で生計を立てられる人はわずかです(こちらの記事)。
限られた自由時間を使ってブログをするわけですから、時間のロスはもったいない。使いやすさはにはこだわりたいですね。
とは、言いつつも、使いづらさは最初だけです。

なぜなら、一度ブログの設定をしたら、コントロールパネルやファイルマネージャーに触ることはほぼありません。
最初だけ使いづらさを我慢できれば、あとは気になりません。
デメリット2.「早さ」を体感できるほど、早くない

ハイスピードプランに変更して、スマホ表示を測定すると52点の評価でした。多少は早くなりましたが、公式サイトがアピールするほど劇的ではありません。
以前のブログでは表示速度の総合点は42点でした。

ドメインが違いますが、同じサイトです。同じ内容、同じWordPressのテーマを使っています。違いといえば、この時より少し記事や画像が増えたくらいです。
パソコンの方は現在98点を出しているので、効果はあるようです。

あなたのブログが、パソコンでみる読者をターゲットにしている場合やパソコンでみる読者が多い場合、ロリポップ!のハイスピードプランは表示速度を早くする効果があると思われます。

え?なんかロリポップ!って大丈夫?

ほらね?やっぱりアフィリエイト目的なんだよ

違います!
欠点をカバーできるほどの利点があります。
メリット(良かった点・オススメな点)
次に、ロリポップ!を利用して良かった点・オススメな点のメリットをお伝えします。
メリット1.ロリポップ!はお得にブログを始められる
まずは、お金のことです。これ大事です。
性能が良くても料金が高ければ価値を感じないし、性能が悪くて料金が安くても話にならない。
ロリポップ!は1ヶ月単位でみれば、利用料はそれほど安くありません。6ヶ月、1年、3年と長い期間で契約すればお得になります。
1ヶ月 | 1320円 |
3ヶ月 | 1210円 |
6ヶ月 | 990円 |
12ヶ月 | 825円 |
24ヶ月 | 770円 |
36ヶ月 | 550円 |
しかも、1年以上の契約期間で契約すれば、ムームドメインで.com .net .org .info .shopなどのお気に入りのドメインを無料で取得できるうえに、更新料も無料です。
普通にムームドメインでドメインを契約してしまうと、.comの取得料は1202円で更新料は1728円します。
ロリポップ!で契約すれば、これがずっと無料なんてお得ですよね!

もうひとつ、良かったことがあります。
お金のことで、「いいなぁ」と思ったことがあります。
それは、上位プランへアカウントを保持したまま差額で変更できることです。
今まで使ったレンタルサーバーではロリポップ!だけ上位プランへの変更ができます。
さくらインターネットのレンタルサーバーではできないんですよ。さくらインターネットはオススメなんですが、同じアカウントを使いたくでもできないのです。(こちらの記事)
途中でプランを変えたくなったら、気軽に変えられるのがいいですよね!

メリット2.他社からのブログ引っ越しが簡単
メリット2はすでにブログを始めている人にとっての良い点です。
ブログ(WordPress)の引っ越しは、プラグインを使うか、データーベースのエクスポートを行うか、レンタルサーバーが用意する手段で引っ越しします。
どれも面倒なのですよ。同じ系列のコアサーバーからXREAに移動するだけでも面倒でした。
アクセス出来ない、ブログが崩れている、画像が表示されない、なんていう失敗をします。
ロリポップ!が用意する「WordPress簡単引っ越し」は、WordPressのアカウントやパスワードなどを入力して、引っ越し先のフォルダを指定するだけで数分で引っ越しが完了します。
その時の様子や解説は下の記事に書きましたので、よかったら読んでみてくださいね。
メリット3.サーバのことが分からなくても安心して使える
どこのレンタルサーバーも機能一覧には容量、転送量やMySQLなど専門用語と数値が書かれています。
ブログを始めるに当たってレンタルサーバーでチェックする項目は、容量・転送量、MySQLがあります。
容量はどのくらいデータが保存できるか、転送量は何人くらいが同時に見ても大丈夫か、MySQLはWordPressは何個持てるかが書かれています。
はじめてだから「よく分からないな」という場合は、数字が大きいところや無制限のところを選んでおけば大丈夫です。
ロリポップ!のハイスピードプランなら安心して使える機能・性能です。

メリットって、あなたの感想ですよね?
ロリポップ!の口コミ・評判
まだまだロリポップ!の良さは伝わっていないかもしれないので、ロリポップ!の評判・口コミを調査してみました。
良い口コミ・あまり良くない口コミのリアルな声をお届けしますね。
良くない評判・口コミ
まずは良くない評判や気になるツイートを集めました。
ハイスピードプランはWordPressに効果的です。HTMLなどで作られたホームページはハイスピードプランは向かないかもしれませんね。
ロリポップのハイスピードプランに変えて5日ぐらいたつんですが、静的サイト(直接HTMLで編集)だからか全然ハイスピードになってない。。
— AKR / ひらおかあきら (@akr_trader) December 17, 2019
これはWordPress向けなのかな??
サイトがアクセス過多で落ちる日までエコノミーで良かったかも?
PageSpeediInsightだっけも今のところ変化なし。。
よくわからない状況に陥ることがあるようですね・・・コワイ。
続ロリポップのハイスピードプラン。
— あしくび (@ashikubi_25) May 31, 2020
サイトを更新しようとすると、
毎回ログインできないのは何の呪いですか?
特定のドメインだけPCから閲覧もできない。
なぜかモバイルからは見える。
という症状が、今解消した。
プラン変更する時は気をつけてくださいね。
ロリポップのプラン変更
— のんびりブログ (@no3bg) February 12, 2022
上位プランに変更はできるけど、下位プランへの変更はできないらしい。
不可逆的。
なんじゃそりゃ。
ロリポップのハイスピードプランでワードプレスを試してみたかったんだけどな~。
今は関係ないかもしれないけどPHPのバージョンについてのツイート
ロリポップのハイスピードプランで運用している WordPress サイトが 403 Error で表示されなくなりました。
— 魚沼情報サービス (@uonuma_js) December 18, 2021
いろいろと調べているうちに、PHP を 8.0 (LiteSpeed版) から 7.4 (LiteSpeed版) に変更したところ、とりあえずサイトが表示されるようになりました。#ロリポップ
ロリポップのハイスピードプランが何故PHP7.3以降しか提供しないのか?
— スキルシェア⚡WordPress高速化(スコア改善だけじゃCWV対策不十分!) (@skillsharejp) November 1, 2019
これは共有サーバーの効率アップとユーザーが常に新しいバージョンのWordPress利用を促す意味もある。
これもなるほどな!って思いました。
さあ今日が本番ですよ!全国からWPユーザー集まります! #wctokyo
良い評判・口コミ
気を取り直して、今度は良い評価の口コミを集めてみました。
ハイスピードプランは早いとの評判ばかりです。
クライアントのサイトをlolipop(ロリポップ)のハイスピードプランに変更しました。ワードプレスがかなり早くなったと実感できます。去年のgoogleコアアップデートで順位を下げているので、次回のキーワード測定が期待できそう!
— Ingen (@IngenDeJaneiro) January 21, 2022
今朝ロリポップから「プラン変更が完了しました」というメールが届いてました。昨日の夜中にライトプランからハイスピードプランへの変更が完了したみたいです。
— オムニベリー / アミグルミ作家 (@omni_berry) December 20, 2021
早速Webサイトを表示してみたらすごい早くなってる!うれしい😊
なかなか頑張っていると評価頂きました~。価格も長期契約にすればエックスサーバーやConohaWingよりも断然お得になりますよ。
ロリポップのハイスピードプランはなかなか頑張ってるね。
— スイッチ (@hamonaraki) February 8, 2020
スペックはLite Speedに高速SSD。
価格帯はエックスサーバーとかConoha Wingと同じくらいだから、導入となると悩みどころ。
73点から96点へ23点アップです。
https://t.co/w3a0c9PY6s
— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) October 16, 2020
マコさん、ロリポップをハイスピードプランに切り替えたらここまで来ましたぜ(;´Д`) pic.twitter.com/IuSEKkTggP
特に不満がないのは良いことですね。
ロリポップ、ハイスピードプランをアップデート
— kabukabu35 (@kabukabu35) October 25, 2020
ライトプランが安くて始めやすいし、特に不満もないしロリポップ5年使っている pic.twitter.com/nmTmISrD9z
ロリポップ!ハイスピードプランは安いだけ、じゃない!

ロリポップ!は多くのブロガーが「安い」「お得」と評価しています。
長期契約すれば1ヶ月の使用料が1320円から550円まで下がります。しかも、ドメインの取得料更新料は無料です。
でも、ロリポップ!は安いだけじゃないんです。サーバの性能・機能も優秀なのですよ。
サーバはSSDでLiteSpeed仕様なので耐久性があって高速に処理できます。しかも、容量は400GBまでOKですし転送量・データベースは無制限です。
同じような機能をエックスサーバーやConoHa WINGで契約するなら、2640円になります。
ロリポップ!なら、その半額以下です。
無料で利用できるお試し期間は10日間あるので、一度試してみる価値はありますよ。

ブロガーにだまされたと思って、まずはためしてみよう

だましてませんよ!