
ブログ初心者にはロリポップ!がおすすめって聞いたけど、実際はどうなんだろう?
ロリポップ!ははじめてサーバを借りる人やコストを抑えたい人、ブログで失敗をしたくない人にオススメのレンタルサーバです。令和5年5月からハイスピードプランの名前がベーシックプランに変更されました。

では、ロリポップ!のベーシックプランの特徴を解説しながら、利用したて分かったこと感じたことを解説していこうと思います。
ロリポップ!にして良かった点やメリット
次に、ロリポップ!を利用して良かった点・オススメな点のメリットをお伝えします。
メリット1.ロリポップ!はお得にブログを始められる
まずは、お金のことです。これ大事です。
性能が良くても料金が高ければ価値を感じないし、性能が悪くて料金が安くても話にならない。
ロリポップ!は1ヶ月単位でみれば、利用料はそれほど安くありません。6ヶ月、1年、3年と長い期間で契約すればお得になります。
1ヶ月 | 1420円 |
3ヶ月 | 1320円 |
6ヶ月 | 1210円 |
12ヶ月 | 990円 |
24ヶ月 | 935円 |
36ヶ月 | 550円 |
しかも、1年以上の契約期間で契約すれば、ムームドメインで.com .net .org .info .shopなどのお気に入りのドメインを無料で取得できるうえに、更新料も無料です。
普通にムームドメインでドメインを契約してしまうと、.comの取得料は1202円で更新料は1728円します。
ロリポップ!で契約すれば、これがずっと無料なんてお得ですよね!
しかも初期費用0円キャンペーンを待たなくても初期費用0円でブログを立ち上げられますね。

もうひとつ、良かったことがあります。
お金のことで、「いいなぁ」と思ったことがあります。
それは、上位プランへアカウントを保持したまま差額で変更できることです。
今まで使ったレンタルサーバーではロリポップ!だけ上位プランへの変更ができます。
さくらインターネットのレンタルサーバーではできないんですよ。さくらインターネットはオススメなんですが、同じアカウントを使いたくでもできないのです。(こちらの記事)
途中でプランを変えたくなったら、気軽に変えられるのがいいですよね!

メリット2.他社からのブログ引っ越しが簡単
メリット2はすでにブログを始めている人にとっての良い点です。
ブログ(WordPress)の引っ越しは、プラグインを使うか、データーベースのエクスポートを行うか、レンタルサーバーが用意する手段で引っ越しします。
どれも面倒なのですよ。同じ系列のコアサーバーからXREAに移動するだけでも面倒でした。
アクセス出来ない、ブログが崩れている、画像が表示されない、なんていう失敗をします。
ロリポップ!が用意する「WordPress簡単引っ越し」は、WordPressのアカウントやパスワードなどを入力して、引っ越し先のフォルダを指定するだけで数分で引っ越しが完了します。
その時の様子や解説は下の記事に書きましたので、よかったら読んでみてくださいね。
メリット3.サーバのことが分からなくても安心して使える
どこのレンタルサーバーも機能一覧には容量、転送量やMySQLなど専門用語と数値が書かれています。
ロリポップ!のサーバー機能一覧(https://lolipop.jp/service/specs/)
ロリポップ!のサーバー仕様について(https://lolipop.jp/service/server-spec/)
ブログを始めるに当たってレンタルサーバーでチェックする項目は、容量・転送量、MySQLがあります。
容量はどのくらいデータが保存できるか、転送量は何人くらいが同時に見ても大丈夫か、MySQLはWordPressは何個持てるかが書かれています。
はじめてだから「よく分からないな」という場合は、数字が大きいところや無制限のところを選んでおけば大丈夫です。
ロリポップ!のベーシックプランなら安心して使える機能・性能です。
ロリポップ!に改善してほしい点やデメリット
次にデメリットです。デメリットといえど、慣れればそれほど気にならないようなことです。
デメリット:ロリポップ!は使いづらい

ロリポップ!の良くなかった点は性能や機能、料金ではなく使いづらいところです。
コントロールパネルが使いにくければストレスになります。
いくら性能が良くても使いにくければ、「あれはどこだっけな?」って探したり、「これはどうするの?」と悩んだりしてマニュアルを確認する時間が増えてロスになります。
限られた自由時間を使ってブログをするわけですから、時間のロスはもったいない。使いやすさはにはこだわりたいですね。

とはいえ、使いづらさは最初だけです。
なぜなら、一度ブログの設定をしたら、コントロールパネルやファイルマネージャーに触ることはほぼありません。
最初だけ使いづらさを我慢できれば、あとは気になりません。
デメリット:「早さ」を体感できないが、早くなった

ドメインが違いますが以前のブログでは表示速度の総合点は42点でした。
この時より少し記事や画像が増えましたが、同じ内容、同じWordPressのテーマを使っています。

ハイスピードプランに変更して、スマホ表示を測定すると52点の評価でした。多少は早くなりましたが、公式サイトがアピールするほど劇的ではありません。
パソコンの方は現在98点を出しています。アクセス解析をみるとパソコンでとうブログを見る人ばかりなので、パソコンの人には効果があるようですね。

WordPressのテーマ「Cocoon」自体、早いテーマですから「早さ」については効果があったとしかいえません。
ロリポップ!ベーシックプランは安いだけ、じゃない!

ロリポップ!は多くのブロガーが「安い」「お得」と評価しています。
長期契約すれば1ヶ月の使用料が1430円から550円まで下がります。しかも、ドメインの取得料更新料は無料です。
さらに!サーバの性能・機能も優秀です。
同じような機能をエックスサーバーやConoHa WINGで契約するなら、2640円になります。
サーバはSSDでLiteSpeed仕様なので耐久性があって高速に処理できます。しかも、容量は400GBまでOKですし転送量・データベースは無制限です。
無料で利用できるお試し期間は10日間あるので、一度試してみる価値はありますよ。

ブロガーにだまされたと思って、まずはためしてみよう
WordPressの引っ越し手順についてまとめた記事がありますので、引っ越しする際には参考にしてもらえたら嬉しいです