ロリポップ!の簡単引っ越しができないんだけど、なんでだろう?
レンタルサーバのロリポップ!WordPress簡単引っ越しについてまとめました。
主にWordPressの引っ越しができない人にむけて書いています。
「WordPress簡単引っ越しをやっているのに簡単にできない!」「エラーになる」と悩んでいるあなたに、確認して頂きたいことがあります。
それを確認していただければ、スムーズに他社レンタルサーバーからロリポップ!のサーバにWordPressを引っ越しできますよ。
ロリポップ!を例にWordPress引っ越しの手順をまとめたページはこちらです。ドメイン設定やリダイレクトについてもまとめています。
「ロリポップ!WordPress簡単引っ越し」について
ロリポップ!のWordPress簡単引っ越しは、他社のサーバーで運用しているWordPressをロリポップ!のサーバーに簡単に移すことができる便利な機能です。
この「WordPress簡単引っ越し」は、ロリポップ!に複数のアカウントを持っている場合でも、アカウント同士でWordPress簡単引っ越しを行うことができますよ。
「WordPress簡単引っ越し」ができない場合はここをチェック
作業を開始する前に、いくつか注意事項があります。
たまに引っ越しできない場合があります。
もし、「あれ?引っ越しできないな」という場合になったら、確認して見てくださいね。
いろいろ注意事項を書きましたが、大体はすんなり引っ越しができると思います。
だけど!
もう一つ大事な注意事項があります!
セキュリティ系プラグインが有効化になっていると、引っ越し処理ができません。
セキュリティ系プラグインを利用している場合はいったん無効化しましょう。
引っ越しが終わったら、後でちゃんと元に戻してくださいね。
開始ボタンは押せますが、しばらくたつと「引っ越し出来ませんでした」等のメッセージが表示されます。
私は3回くらいしてから、メッセージに気づきましたよ・・・
ロリポップ!でWordPressを簡単に引っ越しする方法
では、ここからは手順の解説をしていきますね。
「WordPress簡単引っ越し」の手順
- ロリポップのレンタルサーバーにログインする
- コントロールパネルの「サイト制作ツール」の中から「WordPress簡単引っ越し」を選択する
- 引っ越しするWordPressのURLやアカウント、パスワードを入力する
- データを移す先のロリポップ!のフォルダを入力する
- 引っ越しを開始する」ボタンをクリックする
- 自動的に引っ越し作業が開始
- 問題なければ、数分で完了!
ロリポップ!のWordPress簡単引っ越しのマニュアルはこちら!
WordPress簡単引っ越しの手順解説
レンタルサーバーのコントロールパネルから、「サイト制作ツール」をクリックします。
クリックするとサイト制作ツールの一覧表が表示されるので、その中から「WordPress簡単引っ越し」を選びます。
または、サイト制作ツールにカーソルをあわすとメニューが表示されるので、メニューの中から「WordPress簡単引っ越し」を選びます。
必要事項を入力します
「WordPress簡単引っ越し」をクリックすると、このような画面が開かれます。
この時はyamatokobachi.comで行っていましたので、現在とドメインが違います。ドメイン横の三角印からドメインを選びます。
引っ越し元の情報(URL、WordPressのユーザー名、パスワード)と、引っ越し先のフォルダを入力します。
ロリポップ!のマニュアルは分かりやすい説明です。
ちょっと補足を・・・
でも、引っ越し元のURLが分かりにくいと思うので、補足しますね。
引っ越し元URLは、一般設定のサイトアドレスのURLです。
また、引っ越し先(ロリポップ!)のURLですが、ロリポップ!の共有ドメインで任意のフォルダに設置したほうがいいと思います。
引っ越しには余裕をもってデータを移すべきだと思います。
ちゃんとデータが移った、問題なく稼働している、と確認してから、旧レンタルサーバーを解約しましょう。
それから、DNS設定をしてサーバーと独自ドメインを結びつけた方がよいと思います。DNS設定についてはこちらの記事を読んでみてくださいね。
そのため、引っ越し先URLはロリポップ!の共有ドメインがいいと思います。
引っ越し開始」ボタンをクリックします
同意するにチェックを入れて、「引っ越し開始」ボタンをクリックします。
引っ越し中のグレーのチャート画面がでます。
無事に引っ越しが完了すると、次のような画面になります。
これで、無事に引っ越しが完了できました。
無事に完了できたら、セキュリティ系プラグインの有効化を忘れずに行ってくださいね。
プラグインのリストをよくよーく見ると、、、
ロリポップ!のWordPress引っ越し用プラグインがインストールされていますね。
セキュリティ系プラグインの有効化を忘れないでくださいね。
引っ越し後の作業(番外編)
無事に引っ越しが完了したと思わないでください。
実はここからが、ちょっと大変です。
私の場合は、リンクがおかしいもの、画像が旧レンタルサーバー(XREA)のURLになっているもの、吹き出しブロックが崩れたものが多々ありました。
私はインストールしたプラグインが増えるのがイヤだったので、コツコツと作業しましたよ。
本当はリンクを自動で直してくれるプラグインがあります。引っ越し後の確認を忘れないようにしましょうね。
「Search Regex」というWordPress内のデータから単語を検索し、別の単語に置き換えるプラグインが便利です。