PR

プログラミング言語のHTMLやCSSをどうやって学ぶ?

パソコン:HPのプログラミング言語HTML/CSS

ホームページってどんなプログラミングからできているの?
ホームページを作るには言語を学んだ方がいいの?

今回はこういったお悩みに添いたいと思います。

ホームページをしていると「もっとこうした方がいいな、こうしたいな」に出会います。そんな時にホームページのプログラミング言語を知っていると便利なのになぁ、と思うことがあります。

今回はホームページを構成するプログラミング言語の紹介です。

HTMLはプログラミング言語ではありませんが、そんなに厳密にならなくてもいいかなと思っていますよ。

ホームページ作成のためのプログラミング言語

ホームページってどうやってできているの?

そもそもホームページってどうやってできているのか不思議ですよね。

ホームページに必要なものは、4つあります。

  • データ
  • サーバー
  • ドメイン
  • インターネット回線

この4つがホームページに必要です。サーバーをホスティングサービスといったりもします。サーバーはデーターを保存するものです。ドメインはインターネット上の住所、URLのことです。インターネット回線はデーターをインターネット上に置かなくてはならないので必要です。それにインターネット回線がなければホームページも見られません。

さて、データが今回の話になります。データもしくはファイルです。このファイルを作るのがプログラミング言語になります。

ホームページ作成に必要なプログラミング言語

ホームページ作成に必要なプログラミング言語はいくつかあります。

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • PHP
  • Ruby
  • Perl…など

これらの言語を全部覚える必要はありません。そのために、ホームページビルダーなどのホームページ作成ソフトがあります。また、WordPressなどのCMSやWebビルダーのような全く言語をしらなくてもホームページを作ることができます。

HTML

HTMLはハイパーテキスト.マークアップ.ランゲージといって、ホームページの基本構造になります。Word文書のように文章の文字を装飾したり、画像を配置します。

CSS

CSSはカスケーディング.スタイル.シートといいます。CSSはHTMLの文章の装飾を、もっと柔軟に詳しく設定できます。

HTMLのページの中に直接書き込み方法と、CSS専用のページを使って指示する2種類の方法があります。なので、HTMLとCSSはセットで使います。

JavaScript

HTMLやCSSは文字の見た目を変えることができますが、動きがありません。

例えば、沢山あるメニューを折りたたんで「MENU」と表示させ、カーソルやクリックすると沢山のメニューが表示されるようにすることができます。また、お気に入りの画像をスライドショーにして表示させることも可能です。

PHP

PHPは、見た目はHTMLに似ているのですが、サーバー上で指示するプログラムです。データーベースを利用します。

例えば、お問い合わせフォームを作る場合があります。HTMLではメールソフトを起動してメールを送ることができますが、PHPを使えばメールソフトを使わずに、ホームページの画面からメールを送ることができて、また自動返信をすることができます。

HTMLよりやりたいことが更に広がります。

Ruby

Rubyはサーバー上で動くプログラミング言語です。フレームワークという便利なホームページのパーツがあります。Ruby on Railsを動かすのがRubyです。

Perl

PerlはPHPに似ています。CGIを動かすための言語です。最近は人気がないそうですが、アクセスカウンターや掲示板などに使われています。

正直、私もよく分かりません。これらをどうやって勉強したらいいでしょうか?

ホームページ作成に必要なプログラミング言語の勉強法

勉強法として、3つ考えられます。

  • 本で学習する
  • オンラインで勉強する
  • スクールに通う

おすすめの勉強法を紹介します。

本で学習する

オススメの本を紹介します。

 

この本については、ホームページの勉強をはじめた初心者に最初の一冊におすすめ!『HTML5&CSS3 コーディングとサイト制作の教科書』で紹介しています。

他の言語は本だけでは難しいと思いますので、無料オンラインと併用するといいと思います。

オンラインで勉強する

ホームページに必要なプログラミング言語を無料で学ぶことができます。オンラインならちょっと空いた時間にぴったりです。ドットインスクールなら3分以内の動画と一緒に勉強するので、分かりやすい上に隙間時間の活用にいいと思います。

TechAcademy 無料体験

TechAcademyでは一週間の無料体験ができます。その間にメンターサポートやカリキュラム、プログラミングを体験して考えてもいいかと思いますよ。

やっぱり勉強は対面式じゃないと覚えられない、と言う方はスクールに通うのをオススメします。

スクールに通う

.pro

スクーリングするにはそれなりに料金がかかります。いろいろ比べた中でリーズナブルで、実際に使えること、転職できるレベルになること、サポート体制が整っています。

また、ホームページ作成のスクールでセンスのないホームページを作っているようなところは信用できないと思います。ホームページが見やすいという点でも選びました。

プログラミング言語は副業になる

ホームページ作成に必要なプログラミング言語を勉強するメリットはホームページ運営に役立つほかに、副業になります。

大きな神社にお勤めならばそれなりにお給料を頂けると思います。でも、神職は神職だけでは生活できないので、兼業している方が多いのが実際です。プログラム言語を覚えれば副業になります。

たとえば、ココナラでWeb制作をみると5万円くらいから募集しています。値段は自分次第なので、勉強したことをモノにできればちゃんと回収できます。なので、ちゃんと学んでも損はないと思いますよ。

ココナラ、Web制作ページ