今こそ全人類はブログを始めるべきだ!ブログの魅力と可能性

ブログの魅力アイキャッチ画像ブログ

ブログの魅力ってお金なんでしょ?

ブログの魅力は「お金」だけじゃないですよ。

読む側から書く側になってみませんか?

この記事では、ブログって何?な人からブログをこれから書いてみたいと思っている人にむけて私が思うブログの魅力をお伝えします。

この記事の内容
  • なんで今さら、ブログなのか
  • ブログの魅力は人生が豊かになる
  • ブログの魅力に気づいたら、あとは行動だけ

この記事を読んでくれた人が「ブログを始めようかな」って少しでも思ってもらえたら、嬉しいです。

失敗しても損失は数千円です。「まずい店入っちゃった」「つまらない映画見ちゃった」程度です。

心配しなくても大丈夫です。このブログでは0から1にするブログの作り方をコンセプトにしています。一緒にブログを作りましょう!

ブログの可能性は無限大

ブログの可能性は無限大

「ブログの可能性は無限大」って大げさなんじゃないのと思ったアナタ。夢を見たっていいじゃない。

私はまだまだだけど、有名ブロガーになれば本の出版やテレビ出演だって夢じゃないですよ。

例えば、ヒトデさんマナブさんの本は読みやすいし、ベストセラーになっています。

こちらはヒトデさんの本です。他にも『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える! 』という本もあります。

こちらはマナブさんの本です。

「べ、別に、本なんて興味ねーし」という方、他にもたくさん魅力がありますよ。

  • 文章を書くのが上手になる
  • ストレス発散になる
  • 書くネタの勉強が自然とできる
  • 自分の考えが整理され、意見を持つことができる
  • いつでも書けて、修正可能
  • 趣味や生きがいになる
  • 同じ価値観の人と知り合える
  • 承認欲求が満たされる
  • もっと頑張ろうと思う
  • 「好き」がお金になる

私の母は73歳。もっぱら読む専門ですが、好きなブロガーさんがいます。

60代男性が書く趣味の園芸や介護の日記ブログです。

毎日の更新を楽しみにしていて、面白かった記事、タメになった記事など私に話してくれます。

どんなブログか気になったので母の好きなブログを見てみたら、無料のブログで作られた書き手には一切収入を生まないタイプのブログでした。

自分の書いたブログをどこのだれか分からない人が気に入って読んでくれている事実だけで十分素晴らしいことだと思います。

あなたが書いたブログが誰かの役に立ったり、勇気づけたり、もしかしたら絶望から救うかもしれません。母が好きなブログのように、何気ない毎日が誰かの楽しみになったら、この上ない喜びですよね。

ブログは疲れたときは休むことができる

ブログは疲れたときは休むことができる

ブログの魅力・メリットについてお伝えしましたが、残念ながらブログは良いことばかりではありません。例えば・・・

ブログの大変なところ
  • はじめはアクセス数が少ない
  • アクセス数や反応にガッカリする
  • 記事を仕上げるのに時間がかかる
  • 分からないことが多くて、愕然とする
  • 仲間がいない

ブログ作業は孤独です。「もう辞めたいな」って思うことも、しばしばあります。

そういう「ちょっと疲れたな」って時は休めばいいんです。

ブログはSNSと違って休むことができます。SNSは上から下へタイムラインが流れどれだけ人の目に触れるかが勝負だけど、ブログは記事の質が勝負です。

疲れたら休めばいい。

SEOでは更新頻度が評価されるといわれます。実際に記事の更新を休むと順位がさがります。でも、また記事を更新し出すと順位は戻ります。(順位は常に上下するから、それほど気にしなくてもいいと思ってますよ)

ブログは辞めなければ大丈夫。

SNSもいいけど、やっぱりブログが面白い

SNSもいいけど、やっぱりブログが面白い

SNSの話がでましたが、「ブログって大変だから、気軽にできるSNSの方がいいわ」っていう意見もあると思います。それも正しいです。

でも、TwitterやInstagramで過去のツイートをどれだけ見てくれる人がいるでしょうか?私はあまり遡って見ていません。流れてくるツイートを追うのが限度です。

また、修正ができません。

Twitterは修正ができないので、誤字発見したときや「しまったな」っていう投稿は削除しか方法がありません。Instagramは文章の修正はできるけど写真を変えることができません。

もう一つ、文字制限です。

Twitterは140文字、Instagramは2000文字です。ブログには文字制限がありません。あなたの「好き」には文字制限がないはず。ブログには詰め込める想いと情報量が断然ちがいます。

ブログのほうが面白い!
  1. 投稿が貯まる
  2. 文字画像の修正が自由にできる
  3. 文字数の制限がない

投稿が流れていく、修正ができない、文字制限がない点を考えると、ブログの方が大変だけれども面白いと思います。

SNSにしかできない良さがあり一方通行なブログの欠点を補うので、私は両方同時に使っていくことをオススメします。

ブログは資産になる

ブログは資産になる

「読んでくれる人がいるだけでも十分に価値がある」と言われても、やっぱりお金もほしい。お金があれば、ブログの活動資金になる。

そうブログにはお金を生み出す力があります。

お金を生む方法は2つ、アフィリエイトまたはアドセンスです。

アフィリエイトは商品のリンクから商品を買ってもらえばその手数料として、アドセンスは広告表示で収入をえることができます。

金額で価値を評価できるもの全てを資産といいます。

初めの頃はアドセンス収入は100円くらいかもしれません。思ったより少ないってガッカリしないでくださいね。

今の金利は0.001%。100円の利子が生じるには1000万円が必要です。

つまり、あなたのブログは1000万円と同じ価値があるんですよ。

あなたもブログを始めてみよう!

あなたもブログを始めてみよう!

私がブログをはじめたキッカケは30歳を1年かけてカウントダウンするためでした。バカでしょ?

毎日ではないし、ひどいときには3ヶ月に1回だったり、内容もバラバラです。

書く理由は何でも良いと思います。「お金欲しいな」「イイネがほしいな」ストレス発散でもなんでもいい。

一歩踏み出せば、形になって、お金にもなる。もしかしたら本になるかもしれない。

ブログには夢があります。

このブログ『ぽてさら』は0から1にするブログの作り方なので、一緒にブログを作って楽しみましょう!あなたのお手伝いができるといいな。

これからどうぞよろしくお願いいたします。

みきみかん
みきみかん

みきみかんと申します。

これからどうぞよろしくお願いいたします。

プロフィールもよかったら読んでみてくださいね。